うるま市に数ある島のなかで唯一、船の旅が楽しめる島が「津堅島(つけんじま)」。

勝連半島からおよそ4㎞先の沖合いに浮かぶその島は、平敷屋港(へしきやこう)からフェリーで約30分ほど。人口は約300人、手つかずの自然が残り穏やかな島の暮らしに触れられる、のどかなところが魅力です。

春から秋にかけては、海水浴やマリンスポーツも盛んで、近年地元のウチナーンチュや観光客の日帰り観光スポットとしても、人気急上昇中。

沖縄県本島と津堅島を結ぶフェリーは1日5便、往復しています。平敷屋港の始発は7時30分、最終は17時発となっています。津堅島からの始発は8時、最終は17時30分。始発便と最終便は高速船が往復するので、なんと片道15分で辿り着きます。

お急ぎの方は高速船がおすすめですが、のんびりとフェリーの島旅を楽しみたい方には「フェリーくがに」がおすすめです。

フェリーの船内は、落ち着いたラウンジ風。くつろげるスペースがありますが、せっかくなら甲板に出て太陽の光を浴びながら、沖縄の深い海の青さや揺らめく波を楽しんでみてはいかがでしょう。潮風を頬に受けながら、束の間のトリップ感を味わえます。

到着後、島巡りに役立つのが「レンタサイクル」。港で気軽にレンタルすることが出来ます。マリンスポーツを楽しみたい方は、送迎付き日帰りツアーメニューを利用すれば、移動の心配は無用です。

今回は特別に、港近くにある食事処「津堅みやらび」を営む東松根(ひがしまつね)さんに島内を案内していただきました。

港から島を進むと辺り一面のどかな畑風景が広がります。

津堅島はまたの名を「キャロットアイランド」と呼ばれ、ご当地食材『津堅にんじん』の名産地として知られています。2月から5月の収穫時期には、県内各地の保育園児や小学生が「ニンジン収穫体験」に訪れています。

津堅島で栽培されている津堅にんじんは、果物のような甘さと、みずみずしさが特徴。日本各地の百貨店や高級食材店で販売されています。

6次産業化商品も盛んで、甘みたっぷりの津堅にんじんを使ったドレッシングや、サイダーなどユニークな商品もあります。


小さな島には、ニンジンの形をした展望台が島のシンボルとして鎮座し、ニンジンの形をしたベンチがところどころに現れます。色々なところから、津堅島の人たちの「ニンジンLOVE」を感じます。春先には、見晴らしの良い高台からクジラを見かけることも。

港から歩いていける観光スポットとしておすすめなのが「ホートゥガー」。

昔、干ばつで島の人たちが苦労していた時に、鳩の羽がいつも濡れていることを島人が不思議に思い、鳩の後を辿ってみると海のすぐそばに湧き水が出ていたとされる場所。島の人たちの大切な飲み水として利用されていました。

沖縄の言葉で鳩を「ホートゥ」、泉を「カー」ということから「ホートゥガー」と言われるように。泉のそばには鍾乳石があり、御神体として拝まれ、岩の形が男女が寄り添っているように見えることから「子孫繁栄の神」とするいい伝えもあります。

津堅島で唯一の管理ビーチ「トゥマイ浜」は、シーズンになるとバナナボートやシュノーケリングを楽しむ人々で賑わいます。本島からわずか30分とは思えないほど、透き通った海が魅力的。

島で暮らす人に出会えたら、勇気を出して声をかけてみてはいかがでしょう。島に流れる穏やかな時間と、島で暮らす人との束の間の語らいから見えてくる「島の魅力」に触れられるかもしれません。

トゥマイ浜だけでなく、島にはいくつかの自然浜があります。その中の一つで、北側にあるヤジリ浜の対岸に「アフ岩」と呼ばれる無人島があります。

津堅島の歴史に触れるなら、旧灯台跡地を訪れてみて。

沖縄県で最初に灯台が作られたのが津堅島。明治時代、内地から灯台を作る為に人々が島を訪れたことがきっかけで、島の文化が発展したと言われています。この灯台があったから、今の暮らしがあるといっても過言ではありません。

ここでちょっと風変わりなスポットもご紹介。

こちらは、東松根さんイチオシの「津堅島小中学校のクワノハエノキ」。島にある唯一の学校の校庭に植えられた、樹齢約100年のシンボルツリー。島で育つ子供達の、未来を象徴する木でもあります。木の麓には一艘の「サバニ」が鎮座しています。

昔は、このサバニを漕いで島から本島へと往来していました。その証として小中学校に展示されています。津堅小中学校では、島に訪れた人は誰でもウェルカム。学校に迷い込んで来た観光客を校長先生自ら案内することもあるそう。

「この島はなんにもないけれど、深く掘れば芯の強い島の魅力があるの。海の綺麗さもそうだし、海の恵みを使った手作りの食文化もあって、お金がなくても食べるのは困らない島なのよ。小さな島だからみんな誰だかわかるしね。なにより津堅島の人は津堅島が一番だと思ってるところがこの島の魅力。」と島を案内してくださった東松根さんは語ってくれました。

すれ違う人が知人なら挨拶からユンタクが始まり、知らない人なら困ったことはないかと声をかけてくれたり。みんなが笑顔で「おいでおいで」と迎えてくれる温かい島。

帰途につく船上で、潮風を頬に受けながら島の魅力の余韻に浸るのも船旅の醍醐味です。たった半日過ごすだけで「いつかまた『ニンジンの島』と呼ばれるあの島へ行けるように、明日からまた頑張ろう」と元気をもらえる船旅。

次に訪れるときは、津堅島の夜空に輝く満天の星とどこからともなく流れてくる三味線の音色を堪能する、そんな小さな期待を胸に。

沖縄本島うるま発!のんびり船旅「津堅島」

撮影協力

津堅みやらび

所在地/沖縄県うるま市勝連津堅32

電話/098-978-7568

掲載日 2019年1月8日